
▼ライブペイントの楽しみは当日まで何を描くか考える事。
めったに描けない大きいサイズ。描けるのは2面のみ。何描くか迷っちゃう。
当日までの期間が長いと描きたいのがコロコロかわる。
けど勢いで当日描き始める場合もある。
▼ライブペイントでは赤色をよく使う。でかいパネル見て血が騒ぐんでしょうか。
▼で、今回の案ひとつ。ガイコツ。
でもコレは結構めんどくさいんだよな~。
けどいつも早めに仕上がるから丁度いいのかも。
まぁ色々考えとこ。
▼▼11月18(土)19(日)
ポートメッセなごやでの「マンモスフリーマーケット」にてペインティングライブ。
入場料(当日券)、大人1200円。高校生・中学生800円。
「昼からチケット」は廃止になりました。

▲道に壊れた眼鏡が落ちてた。
▼ヒューグラントが出てるという理由だけでパッケージもろくに見ず、勢いで借りた「恋するための3つのルール」。
面白くてよかったぁ~、ホッ。久しぶりの当たり。
▼ラブコメの棚にあったけど、ラブはキッカケって感じ。
彼女の父親の仕事が○○で、それに巻き込まれちゃうドタバタブラックコメディ。
▼邦題はハズレ。
よくわかんなかったよ、ルール。
パケ見てなかったから普通のラブコメだと思ったし。
原題もハズレ。
ラストカットに出る「END」は当たり。
▼超C級のを見た後だから余計良く見えたのカモ。
普段何気無く見てる映画の1コマ1コマが、ちょっとやそっとじゃ撮れん事を改めて痛感。とりあえずキャメラの違い?あとはセットかしら?通の方だとライティングも気になるのかしら?
▼「キングスパイダーVSメカデストラクター」を見た。
巨大グモがラスベガスを襲って、軍隊が戦闘機やら巨大ロボを使ってカジノを破壊する話。
▼B級特撮と思って見たら、超C級。しかも悪趣味。昔の日本の特撮より酷い。しかも前作があるらしい。邦題にだまされたー!
▼メカデストラクターがかっこ悪い。メカゴジラを短足にして、顔をかっこわるくしたお人形。
▼「作っちゃったモン勝ち」と思いました。無理に映像化してるって感じだもん。
▼ゲームみたいなCG。「ダイバスター」並のミニチュア戦車。
意図的にギャグとしてやってるのなら成功だけど酷い事にかわりなし。
▼借りて大失敗。ここ最近つまらないのが続いてます。
※新しい携帯の変換や濁点の配列やらが前と違うので、しばらく誤字が多いカモ。
巨大グモがラスベガスを襲って、軍隊が戦闘機やら巨大ロボを使ってカジノを破壊する話。
▼B級特撮と思って見たら、超C級。しかも悪趣味。昔の日本の特撮より酷い。しかも前作があるらしい。邦題にだまされたー!
▼メカデストラクターがかっこ悪い。メカゴジラを短足にして、顔をかっこわるくしたお人形。
▼「作っちゃったモン勝ち」と思いました。無理に映像化してるって感じだもん。
▼ゲームみたいなCG。「ダイバスター」並のミニチュア戦車。
意図的にギャグとしてやってるのなら成功だけど酷い事にかわりなし。
▼借りて大失敗。ここ最近つまらないのが続いてます。
※新しい携帯の変換や濁点の配列やらが前と違うので、しばらく誤字が多いカモ。

▼「姉のいた夏、いない夏。」をみた。
▼ロケ地がよいとこいっぱい。地球にはこんなとこがあるのか~。
▼女の子がお姉ちゃんの自殺の理由を知るべく、お姉ちゃんからの絵葉書を頼りに、同じルートを旅する話。
▼見おわった後にタイトル見て思ったのは、「特に夏だと言うほど季節感をかんじなかった。」
まぁ、自分が鈍いのもあるけど。
さすがに「冬」とは思いませんでした。
てゆーか邦題と原題は全然違うカモ。よい邦題だな。(オーシャン・オブ・ファイヤーの原題が「ヒダルゴ」だとパッケージを見て知る。たまにキャスト名やスタッフ名と違わない感じでタイトル出る映画ありますが、そーゆー時はタイトル出た事に気付きません。エンディングでタイトル出るのもたま~にあるけど)
▼隠し事が多い!

▼「容疑者室井慎次」みた。「交渉人~」より踊る的で、「容疑者~」の方が好き。
とても久しぶりに「あ、台詞がいい映画だな」なんて思いました。
▼ビジュアル的には雨が下手だった。やりすぎ、不自然。てな感じ。
車に乗ってるシーンも背景が気になったけど合成だったのかな?
公開時にやってた宣伝番組みたら、オープンセットで町つくってたのがすごかった。
▼超魅力的な主役がいる作品では、準主役を主役に持ってきても「番外編」を脱せないのかと思いました。
名前だけで出てくる青島に反応しちゃうもん。和久さんの名前が出たのもうれしかった。役者がいなくなった後で名前だけ登場。
▼「誰かもよくわからず、その後も登場しなかった」キャラがいた。何者かからんかった…
大杉漣。

▼いま職場は「旧作70円」という中途半端な値段のセール中。
▼勤務後店長が「今日がんばってくれたからジュースおごってあげる」と150円くれたが、その実は「遅刻したからこれで許して」だと思う。
開店して2時間しても来ないので電話したら寝坊でした。
そのお金でジュース買わず、DVDを2本借りました。
▼職場のモニターには新作映画を流してあります。チラチラ部分的に見てしまいます。
今日はVフォーベンデッダのラストシーンを見ちゃった。本編、ストーリーは知りません。あ~あ~。
昨日買った「白痴」とそっくりなラストシーンでした。クラシックと爆発。
▼最近タイトルだけで笑わせてくれた作品。
「変態村」
パケを読むと「喰人族」系みたい。見ないな…